店頭でゲーミングパソコンのデモ機としてHP Pavilion Power 15を設置しました。
ゲーミングパソコンは普通のパソコンに加えて、GPU(グラフィックプロセッシングユニット)が搭載されています。GPUがあることで、ゲームマシンとしてパソコンが使えるのです。
ゲームによって、パソコンに求められる計算能力が異なるので、家庭用ゲーム機(PS4、Switch、XBOX ONE)と異なり、パソコンでゲームをする場合、「やってみないとわからない」ことが多いのです。
ただ、遊ぶゲームの仕様を確認するとCPUは何々、メモリはどれぐらい、GPUは何々以上必要とゲームメーカーが指定するパソコンのスペックがわかります。ゲームの最低動作環境とか推奨動作環境を確認して自分のパソコンで遊べるかどうか判断できます。
最近ではPCメーカーもゲーミングパソコンの開発に力を入れています。価格的には高価になりますが高性能なパソコンとして使用できるのでオトクかもしれません。
#ゲームやろうぜ